おすすめ 日本ドラマ 『ホームドラマ』傑作選
寺内貫太郎一家(1974)
おすすめ見どころポイント
三代続く石屋の主人貫太郎。家族へのDVがデフォルトの昭和初期の父親。
基本のちゃぶ台返しが見られる貴重な作品。樹木希林の 『ジュリ~』が面白い。
貫太郎のDVに抗う、西城秀樹の体当たりの演技。実際に腕を骨折している。
小林亜星・悠木千帆・西城秀樹・浅田美代子・伴淳三郎・左とん平・加藤治子 ほか
寺内貫太郎一家 期間限定スペシャルプライス DVD-BOX1
posted with カエレバ
小林亜星 TCエンタテインメント 2016-05-25
ムー一族(1978)
おすすめ見どころポイント
元祖・コメディーホームドラマ。『林檎殺人事件』や『おばけのロックンロール』などの劇中いきない始まる歌は、ベストテンなどでランクイン。
郷ひろみと樹木希林のコンビがとても楽しい。
日吉ミミが、割烹屋で歌う『ヨノナカバカナノヨ』の歌詞の歌が妙に色濃い。
郷ひろみ・渡辺美佐子・樹木希林・岸本加世子・南美江・清水健太郎・細川俊之・左とん平・由利徹・伊東四朗・伴淳三郎 ほか
池中玄太80キロ(1980)・(1981)・(1989)/スペシャル(1982)・(1986)・(1992)
おすすめ見どころポイント
死んだ妻(再婚相手)の3人の連れ子を、実の父親でない玄太が妻の遺言だからと言ってしっかり育てていくハートフルストーリー。
当初は、他人である父親の玄太にはなつかず、ぎこちない家族の形であったが玄太の人柄に触れるにつれ、次第に父親として認めていく様子が心あたたまる。
編集者のカメラマンである玄太の事務所には、個性あふれるスタッフが揃っており、いつも活気あふれる楽しいやりとりがあり、笑える。西やんの『いま、やろうと思ってたのになぁ~』は有名なセリフ。よくモノマネされていた。
西田敏行・杉田かおる・有馬加奈子・安孫子里香・丘みつ子・坂口良子・藤谷美和子 ほか
オレゴンから愛(1983)
おすすめ見どころポイント
両親を亡くした9歳の少年、オレゴン州で牧場を営んでいる叔母夫婦の元に1年間の約束で日本を離れる。姉が日本に残っている。
不本意に日本を離れた少年。さらに厳しいオレゴンの自然になかなか慣れる事が出来ずに苦しむ。
そんな少年であったが、オレゴンの大自然と親同然に育ててくれる叔母夫婦の人柄に触れるに連れ少年の心は次第に日本への未練から遠ざかっていき、オレゴンの大自然のもとで暮らしていく決意をする。
古谷一行・木の実ナナ・石和摂・今福将雄・寺泉哲章・伊藤蘭・平泉成・宇沙美ゆかり ほか
親子ゲーム(1986)
おすすめ見どころポイント
東京下町で元暴走族あがりの、長渕が営むラーメン屋。恋人の志穂美悦子と一緒に経営している。
子連れの客が、子供を店に置き去りにして失踪。ふたりは、その子を預かって一緒に暮らすことにする。
2人の後見人的な存在の植木等も家族から孤立した存在であり、、みんな家族に恵まれない運命である。そんな他人通しがふれあいを通じてまるで本当の家族のような関係性を築いていくドラマ。
長渕剛・志穂美悦子・植木等・南果歩・石倉三郎・矢崎滋 ほか
親子ジグザグ(1987)
おすすめ見どころポイント
親子ゲームにつづく路線の長渕剛。
長渕と、母親役の李麗仙とのもめ事が面白い。
昭和下町人情ものの、現代版。
長渕剛・安田成美・伊崎充則・白川由美・石倉三郎・ 岡本信人・室井滋・李麗仙
あまえないでヨ!(1987)
おすすめ見どころポイント
偽装結婚して、男だらけの家族のもとへ下宿する女子大学生。
毎回、ドタバタのコメディだが少しホロリと来る場面もある。
昨今なにかとお騒がせな若き、斉藤由貴とフックンが見られる。
斉藤由貴・林隆三・布川敏和・沢向要士・・大沢秀高・中島大介・辰巳琢郎・阿木燿子・石野真子・鳥越マリ・網浜直子・豊原功補
愛はどうだ(1992年)
おすすめ見どころポイント
妻を亡くし、3人の年頃の娘と暮らす父親の物語。
緒形拳の頑固ながら娘たちの幸せを願う姿がとてもいい。
もうすぐに巣立つてしまう娘達と残される父親との名残惜しさが、胸にせまる。
緒形拳 ・清水美砂 ・つみきみほ ・渋谷琴乃 ・伊原剛志 ・福山雅治 ・渡辺えり子 ・羽野晶紀 ・伊東ゆかり ・村上里佳子・常盤貴子
カミさんの悪口(1993)
おすすめ見どころポイント
田村正和と篠ひろ子の夫婦がとても素敵。
仲良し男三人組のがとても微笑ましい。
恐妻家のように見えるが、結局は愛妻家な男たち。
田村正和・橋爪功・角野卓造・松本明子・久本雅美・岡本麗・篠ひろ子
カミさんなんかこわくない(1998)
オヤジぃ。(2000)
おすすめ見どころポイント
開業医で筋金入りの頑固じじいである、田村正和とその家族の物語。
加藤浩次がいい味出してる。
広末涼子が俺の娘だったらいいな~って思う。
田村正和・広末涼子・水野美紀・岡田准一・黒木瞳
パパとなっちゃん(1991)
おすすめ見どころポイント
田村正和とキョンキョンの、父と娘ふたりきりの素敵で少しさみしい物語。
箱入り娘感のあるキョンキョンがかわいい。浜田雅功がいい味出してる。
あんなにかっこいいのに、娘のために再婚しない田村正和がまた男らしい。
田村正和・小泉今日子・五十嵐淳子・白川由美・浜田雅功(ダウンタウン)
菊次郎とさき(2001)
おすすめ見どころポイント
ご存知、ビートたけしの回顧録が原作。
型破りな両親の元で、肩身をせまくして生きている子どもたち。
菊次郎のキャラがすごい。あんな父親は嫌だ。
なぜか感動してし泣いてしまう所もあり。
菊次郎とさき [DVD]
posted with カエレバ
エンジン(2005)
おすすめ見どころポイント
契約を切られたレーシングドライバーの木村拓哉が、実家に戻ってみると児童養護施設を経営していた。
まったく違う世界からやって来たキムタクと、児童や職員たちとの共同生活とは。
ラストはおなじみの挑戦するキムタクが観れるほか、ちゃんとホームドラマのホロリがある。
木村拓哉・小雪・堺雅人・松下由樹・上野樹里・戸田恵梨香・石田法嗣・有岡大貴・中島裕翔・岡本綾・高島礼子・原田芳雄
解約金なし!100GB!業界最安値のモバイルWi-Fiルーター【w/WiFi ウィズワイファイ】

マルモのおきて(2011)
おすすめ見どころポイント
阿部サダヲが、父親役に挑戦という今までのアナーキーなキャラからして大丈夫かい?と思っていたが、大丈夫だった。
子役の2人がかわいい。
犬が喋るが、その理由は最終回に明かされる。
阿部サダヲ・芦田愛菜・鈴木福・比嘉愛未・伊武雅刀・世良公則
フリーター、家を買う。(2010)
おすすめ見どころポイント
現代における家族像がよく風刺されていて身につまされる。新卒一括採用の弊害もよくわかる。
バブル期直前の入社組で現在の若者の立場がわかっていない、とにかく腹の立つ父親。
近所からの嫌がらせで、うつ病になってしまう母親。
二宮和也(嵐)・竹中直人・浅野温子・井川遥 ほか
東京バンドワゴン(2013)
おすすめ見どころポイント
東京下町で三代続く、古本屋を営んで暮らす下町大家族の笑いと涙の物語。
4代目が玉置浩二でミュージシャンという役。歌がうまい!
はちゃめちゃな父親である玉置浩二であるが、家族への愛は大きく涙を誘う